
北海道大学総合博物館 土曜市民セミナー、2025年度第5回目は、 北海道大学大学院農学研究院教授 当真 要(とうま よう)先生にご登壇いただきます。
―内容―
地球温暖化を緩和するための大気二酸化炭素除去技術の一つとして、岩石の風化促進によるCO2吸収“Enhanced Rock Weathering (ERW)”があります。農地への岩石(特に玄武岩)粉末の散布は、岩石風化によるカルシウムやマグネシウム、シリカ等の溶出により作物生産性が向上することも期待されています。本講演では、岩石風化によるCO2吸収を含めた農地の炭素循環と土壌肥沃度について解説します。さらに、農地でのERW技術の導入による作物への影響とCO2吸収について、具体的な事例や報告と共に日本の農地でのCDRの可能性について説明します。
▼日時 2025年8月9日(土)13:30~15:00頃(13:00開場)
▼会場 北海道大学総合博物館 1階ホール 「知の交流」
▼講師 北海道大学大学院農学研究院 教授 当真 要 先生
▼備考 入場無料(13:00開場先着順・座席は60席程度をご用意しております。)
▼お問い合わせ
北海道大学総合博物館
〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
電話:011-706-2658 FAX :011-706-4029
E-mail:museum-jimu*museum.hokudai.ac.jp
※メールを送信する際は、*マークを半角の@に変更願います。